よくあるご質問

保安講習会に関すること

IDやパスワードが分からいのですが。(覚えていない)

事務所毎に異なりますので、お手数ですが各事務所にお問い合わせください。 なお、このID・パスワードは当協会の会員番号とは異なりますのでご注意ください。
 

保安講習会の開催日程、受講料を教えてください。

事務所毎に取り扱いが異なるため、お手数ですが事務所毎のページからご確認ください。

ホームページに関すること

協会誌電子版を読みたいが会員番号がわからない。

協会誌の宛名ラベルの表示をご確認ください。協会誌を職場で受け取っている方は協会誌の担当の方にご確認ください。毎月リストをお届けしています。

ホームページから保安講習会の申し込みは出来ますか。

ホームページの中に保安講習会専用のサイトがあります。関係する各事務所にご案内があります。

会員に関すること

会費は何時支払うのですか。

11〜12月にかけて、個人又は会社のまとめ役の方に支払い用紙が届きます。翌年分を支払ってください。

会員ですが転勤したのですが。

協会誌が自宅等に届いてる方は特に手続きは必要ありません。 引っ越し等で送り先が代わる場合は手続きが必要です。 職場で協会誌が配られていた方は、元職場へ連絡して新しい配布先を指定してください。

退会したいのですが、会費は戻りますか。

会費は1年払いです。残月分の払い戻しは出来ません。協会誌は12月までお届けします。

会員番号を調べてほしい(教えて欲しい)

協会誌の宛名ラベルの表示をご確認ください。協会誌を職場で受け取っている方は協会誌の担当の方にご確認ください。

退会の手続きは必要ですか。

手続きが必要です。そのままにしておくと翌年の会費請求手続きが自動的に行われます。11,12月頃の退会にはご注意ください。

退会しているのに請求書が来ました。

協会事務局に必ず連絡をください。メールでも結構です。そのままにしないでください。

協会誌に関すること

過去の協会誌をみたいのですが。

ホームページの協会誌電子版から探して下さい。1953-2002,2003-2016年分がまとめて掲載されています。用語で検索が出来ます。

協会誌に投稿したいのですが。

一般社団法人日本鉄道施設協会 協会誌編集事務局へお問い合わせください。

協会誌がとどかないのですが。

自宅へ届かなくなった方は事務局に連絡をください。転勤等で異動された方は元の職場の担当者にお問い合わせください。

図書・出版物に関すること

本を購入するときの送料が分からないのですが。

1冊購入する場合は料金表をご確認ください。複数の購入を希望される方は、料金がことなるので事務局にお問い合わせください。メール等の活用をお願いします。

図書の貸し出しは出来ますか。

貸し出しはしていません。閲覧は出来ます。

営業線近接工事標準示方書を買いたいのですが。

保安に関わる本は各鉄道会社で内容が異なります。各事務所にお問い合わせください。

行事に関すること

講演会等の記録ビデオを見たいのですが。

記録ビデオは期間を決めて公開することがあります。講演会等のご案内の都度、ご確認ください。

総会の委任状が届きません。

送付の確認を致しまので、協会まで連絡をください。

見学会に参加するにはどうしたら良いですか。

各支部において開催しておりますので、関係支部までお問合せ下さい。