入会へのメッセージ
日本鉄道施設協会は、鉄道工事の安全を支える保安講習実施とともに、会社を超えた技術情報等の提供や交流の機会を提供する「横」に繋ぐ取り組みと、過去から現在そして未来に、先輩から後輩に、貴重なノウハウや技術情報等を「縦」に繋ぐ取り組み等を通じて、鉄道施設分野の携わる方々に必要な技術力習得・向上などにより、鉄道施設に関する技術振興と安全性の向上に取り組んでいます。
会員は現在、JR及び民鉄の鉄道事業者から施工会社及びその関連会社、JR総研、大学などの研究機関等に広がり、約1万人の会員を有しています。
会員は現在、JR及び民鉄の鉄道事業者から施工会社及びその関連会社、JR総研、大学などの研究機関等に広がり、約1万人の会員を有しています。
会員特典
雑誌「日本鉄道施設協会」を毎月お届けします
- 業務上の技術知識や最新の取り組み紹介等、鉄道施設技術者として不可欠な情報満載
- 定価は1冊880円(税込み)ですが、年会費の中には12か月分の会誌代が含まれています
過去の協会誌が、電子版となって昭和28年の創刊以来すべて閲覧できます
- 会員には会員番号が付与され、これにより会員サービスサイトにアクセス可能
- インタネット環境があればいつでもどこでも閲覧可能なので、ご自身の電子ライブラリーとして活用可能
当協会で発行する各種専門書を格安の会員価格で購入できます
- 新規出版分からは3割近い値引き率
(例) 軌道工事標準仕様書 一般価格 3,500円 → 会員価格 2,500円
協会が主催するの技術講演会等の聴講及びその後の交流会(懇親会)に参加できます
- 「総合技術講演会」「鉄道施設技術発表会」「用地協議業務研究会」(毎年開催)
2020年は、会場開催(於ホテルメトロポリタン池袋)をオンライン配信
支部活動に参加できます
(例) 関東支部 2018年3月 「鉄道博物館」貸し切り見学会及び懇親会
中部支部 2019年7月 講演会「歴史に学ぶ気象災害」歴史研究家・気象予報士 松嶋 憲昭 氏
中国支部 2019年11月 講演会「私の野球人生」元広島東洋カープ 天谷 宗一郎 氏
各種資格取得に関する技術的な支援が受けられます
(1)一級土木施工管理士
- 協会誌に、新企画の「新受験ゼミナール」で学習
- 会員向け「実地試験直前セミナー」に参加
(2)鉄道設計技士(鉄道土木)
- 鉄道設計技士受験講習会(毎年開催)に参加
日本鉄道施設協会誌 電子版(お試し版)
非会員の方も、こちらから協会誌のお試し版をご覧いただけます。
お試し版ログインパスワードは、
アカウント名:abc123
パスワード:jrcea123
とご入力ください
会費
会員の種類 | 入会金 | 会費(年額) |
---|---|---|
普通(個人) | 100円 | 6,000円 |
特別(法人) | 10,000円 | 20,000円(1口) |
※協会誌の購読料は会費に含まれています。
入会申込方法
インターネットによる入会申込
- こちらは保安関係講習会のお申し込みではありません
- 入会申込み処理はSSL(Secure Sockets Layer)プロトコルを適用し、データを暗号化して送信しています。
FAX・郵送による入会申込
普通(個人)会員入会申込フォームが使用できない場合は、下記書類を郵送またはFAXにてご提出ください。
特別(法人)会員の入会申込
特別(法人)会員の入会申込みは、下記書類を郵送にてご提出ください。 *口座振替をご希望の場合は、同封してお送りください。
口座振替
口座振替用紙に関する注意事項
- 印刷用紙はA4(拡大・縮小不可)、両面白色の一般的なコピー用紙をご利用ください。
- 記入はすべて自筆、押印は口座登録の際の印章を必ずご確認ください。
- 口座振替用紙の記載内容の改ざん、または改ざんした用紙を使用することはできません。
- 口座振替用紙は金融機関の窓口ではお取扱いできません。ダウンロードした口座振替用紙は、押印した原本を日本鉄道施設協会へご提出ください。
会員情報変更届
住所等変更の際は変更申請フォームをご利用いただくか、変更届をダウンロードいただき、記入の上FAXにてお送りください。
入会に関するお問い合わせ
普通会員及び特別会員への入会に関するお問い合わせは、各協会事務所までお問い合わせ下さい。なお、特別会員については各支部でも受付しておりますのでお問い合わせ下さい。